「昔と同じように食べてるだけなのに、最近すぐ太る気がする」
「運動も頑張ってるのに、体重がまったく落ちない」
そんなふうに感じたことはありませんか?
特に40代に差し掛かると、体の中で“ある変化”が静かに始まっています。
私も45歳を過ぎてから、いくら食事を我慢しても全然痩せない時期がありました。
糖質を抜いても、サプリを飲んでも、ジムに通っても、変わらない数字。
「これはもう、年齢のせいだから仕方ない…」と、半ば諦めかけたこともありました。
でも、調べてみると“ある共通点”が見えてきた。
筋肉・血糖・ホルモン──この3つのバランスが崩れたとき、人は太りやすくなる。
つまり、太ってしまうのは「意思が弱いから」ではなく、体がそうなっているだけなのです。
この記事では、「なぜ40代になると太りやすくなるのか?」を明らかにしながら、
無理なく痩せやすい体に戻していく具体的な習慣も紹介していきます。
「なぜか太る…」40代男性の体に起きている変化とは?
食べる量は変わっていないのに、体重が増える。
運動しても、なかなか痩せない。
これらの変化の背後には、加齢にともなう“体質の変化”があります。
筋肉・ホルモン・生活リズム──それぞれが複雑に絡み合い、あなたの代謝を下げているのです。
40代で太りやすくなる3つの主な原因
① 筋肉の減少と基礎代謝の低下
40代に入ると、毎年1%ずつ筋肉量が減るとされています。
筋肉は“代謝のエンジン”。減ることで、1日の消費カロリーが下がります。
昔と同じ生活をしていても、燃費が悪くなって太りやすくなるのです。
② 食生活の乱れと血糖値スパイク
朝食抜き → 昼にガッツリ → 夜にどか食い。
そんなリズムは血糖値の乱高下を生み、脂肪が溜まりやすくなります。
特に40代はインスリンの働きが低下しやすく、糖が脂肪に変わりやすい体質に。
③ 睡眠不足やストレスによるホルモン異常
仕事の責任が増え、プレッシャーで眠れない。
その結果、ストレスホルモン(コルチゾール)が増え、食欲を暴走させます。
また、睡眠不足は「痩せホルモン=レプチン」の分泌を減らし、「太るホルモン=グレリン」を増やす原因にも。
基礎代謝は何歳から下がる?【研究データで裏付け】
基礎代謝とは「生命維持に必要な最低限の消費カロリー」。
呼吸や内臓の働き、体温調整など、寝ていても消費されるエネルギーのことです。
2021年に米科学誌『Science』に掲載された論文では、
基礎代謝は20代前半をピークに、その後は年に約0.7%ずつ低下していくことがわかっています。
つまり、30代で約5%、40代では10%近くも消費カロリーが減っている可能性があるということ。
この事実だけでも、「若い頃と同じように食べているだけで太る」理由に十分です。
運動不足だけが原因じゃない?「代謝を下げる生活習慣」とは
「最近あまり運動してないから太ったかも」
そう思っている方も多いですが、実は“運動不足以外”にも代謝を下げる習慣があります。
- 夜中にスマホを見ながら寝落ちする
- 平日は朝食を抜いて、夜だけドカ食い
- 週末だけまとめて運動しようとしている
- アルコールで睡眠の質が落ちている
これらはすべて、ホルモンや血糖の乱れに直結します。
気づかないうちに「太りやすい生活」を選んでしまっている可能性もあるのです。
改善の第一歩|“自己流ダイエット”の落とし穴を避ける
40代になると、「昔痩せた方法が効かない」という場面が増えてきます。
それは体質が変化しているからに他なりません。
特に以下のような方法には注意が必要です。
- 極端な糖質制限(リバウンドしやすい)
- プロテイン+運動だけに頼る(代謝が整わない)
- 朝食を抜いて空腹で夜を迎える(血糖スパイク)
正解は「今の自分の体」に合った方法を見つけること。
そのためにはまず、ホルモン・代謝・血糖の基本を押さえたうえで、
徐々に生活習慣を調整していくのが王道です。
チェックリスト|あなたはいくつ当てはまる?
以下の項目に当てはまるほど、代謝が下がって“太りやすい状態”になっているかもしれません。
- 最近、寝ても疲れが取れない
- 1日の歩数が5,000歩以下
- 週3回以上、夜食や飲酒がある
- 夕方〜夜になると甘いものが欲しくなる
- ストレスで「無性に食べたい日」がある
1つでも当てはまったら、今日から少しずつ生活を見直していくサインです。
太りにくい体に戻すための3つの習慣
1. “筋トレ”より“日常の動作”で筋肉を守る
本格的な筋トレを始める必要はありません。
階段を使う、少し早歩きする、姿勢を意識する。
これだけでも“下がり続ける筋肉”に歯止めがかかります。
2. 食事は「最初に野菜・最後に炭水化物」
食べる順番を工夫するだけで、血糖値の急上昇を防げます。
結果的に脂肪がつきにくく、インスリンの負担も軽減。
3. 睡眠の質を整える「夜ルーティン」
スマホを寝る30分前に手放す、ぬるめのお風呂に入る。
この“入眠準備”をするだけで、太りやすさを左右するホルモンが整います。
まとめ|太りやすくなったのは、あなたの意思のせいじゃない
40代で太ってしまうのは、怠けたからではありません。
体のメカニズム自体が「太りやすく変化」しているだけ。
でも安心してください。
変化に気づけば、対策が打てます。
まずは、筋肉・血糖・ホルモンの3点を意識すること。
もっと深く知りたい方はこちらもぜひお読みください👇
ここまでお読み頂きありがとうございます。
X(旧Twitter)では日々40代からのダイエットについて発信しています。
過去サンクチュアリ出版でダイエットの講演も行ってます。

不規則な生活のサービス業でも実施できてる再現性の高い内容です。
ダイエットで人生を好転させましょう!!

フォローは素直に嬉しいです。
コメント