季節で痩せるは勘違い?40代男性が冬に太る本当の理由と、一年中リバウンドしない習慣とは


「夏は自然と痩せるから、今はいいか…」

そんなふうに考えて、冬はダイエットをお休みしていませんか?
実はそれ、40代で痩せにくくなる典型的な落とし穴です。

40代になると代謝は確実に落ちてきます。
それなのに「季節のせい」にしていると、気づけば毎年じわじわと体重が増えてしまう——。

この記事では、以下のことが分かります。

  • なぜ冬になると太りやすくなるのか
  • 夏に痩せると思っていても痩せない理由
  • 季節に振り回されず、一年中キープできる体作りのコツ

40代男性で「もう何度もリバウンドしている」「気づいたら冬に太って夏も戻らない」という方は、ぜひ参考にしてください。


目次

冬に太るのは自然現象じゃない。カロリー摂取の“年末ジャンボ”に注意

「冬は寒いから代謝が落ちて太る」
…たしかに一理あります。
でも、**一番の原因は“食べすぎ”**です。

たとえば12月から1月にかけて、こんなイベントが目白押しではないでしょうか?

  • 忘年会(居酒屋・鍋・飲み放題)
  • クリスマス(ケーキ・チキン・外食)
  • 正月(三が日のおせち・餅・お酒)
  • 新年会(すき焼き・焼肉・ビール)

この1ヶ月だけで、普段よりも1日あたり500〜1000kcal近く多く摂取している可能性があります。
1kg太るには約7200kcalが必要と言われており、たった数週間で体脂肪2〜3kgは増えてしまう計算です。

📌 冬太りの主な原因は「摂取カロリーの大幅増」

イベントのたびに食べ過ぎ・飲みすぎを繰り返していませんか?
それを「代謝のせい」「冬は仕方ない」と考えてしまうと、**“季節を理由に太る癖”**が染み付いてしまいます。


「エアコン理論」で見る、冬に太るもう一つの理由

実は体温を上げるには、大きなエネルギーが必要です。

人間の体もエアコンと同じで、

  • 外気温との差が大きいほど、
  • 急激に体温を上げようとすると、

たくさんの燃料(=カロリー)を使います。

ところが現代人はどうでしょう?

  • 室内ではエアコンで暖かい
  • 通勤は車・電車で移動
  • 外出も最小限
  • 着込んでいるので寒くない

つまり、「体温を上げる」必要がない生活をしているのです。
結果的に基礎代謝が落ちて、摂取したカロリーを消費しきれず、体脂肪として蓄積されていくのです。


「夏は自然と痩せる」は幻想?汗をかいても脂肪は減らない

一方で、夏になると「勝手に痩せる」と思っていませんか?

確かに、

  • 食欲が落ちて
  • 汗をかいて
  • 見た目も少しスッキリしたような…

そんな感覚がありますよね。

しかし実際は——

✔ 汗=脂肪燃焼ではない

汗は体温調整のために出ているだけ。
1リットル汗をかいても脂肪はほとんど減っていません。

減っているのは水分とミネラルです。

その証拠に、水を飲めばすぐに体重が戻っていませんか?

✔ 夏は代謝が下がる季節でもある

意外かもしれませんが、夏は暑いために体があまり「熱を作らなくていい」状態。
つまり、冬よりも基礎代謝が低い人も多いのです。

しかも…

  • 食欲が落ちて
  • 食事回数が乱れて
  • たんぱく質が不足し

筋肉量まで落ちているケースもあります。


季節に惑わされない「痩せ体質」を作るには?

痩せたいなら、「季節のせい」ではなく、自分の習慣と体内リズムに注目する必要があります。

40代になると、若い頃のように一発逆転の短期ダイエットは効かなくなってきます。

特に意識したいのが以下の3つ。


✅ ① 体内時計(サーカディアンリズム)を整える

人間の体は、朝に代謝が上がり、夜に下がるようにできています。

  • 朝日を浴びる
  • 同じ時間に食事・睡眠
  • 寝る3時間前には食事を済ませる

これだけで、代謝の波をコントロールでき、太りにくい体質に近づきます。


✅ ② 生活リズムを崩さない「食べ方」習慣

冬場こそ意識したいのが、「温活」と「糖質管理」。

  • 食事は温かいスープから(内臓が温まり代謝UP)
  • 野菜→たんぱく質→炭水化物の順(血糖値コントロール)
  • 夜遅くの糖質は避ける(インスリン過剰分泌防止)

「食べる順番」だけでも、体重に影響します。


✅ ③ 無理のない運動を、毎日の“習慣”にする

「運動=筋トレやランニング」じゃなくてOK。

  • 朝のストレッチ5分
  • 寝る前のラジオ体操
  • 踏み台昇降やウォーキング

“毎日続けられる強度”が最強です。


【季節別】ダイエットのポイントまとめ

季節太る原因対策のポイント
食べすぎ、運動不足、エアコン温活+リズム管理+生活習慣の見直し
花粉症・運動不足朝活・ストレッチから徐々に再起動
汗による水分減少で錯覚/食欲減退→筋肉減水分とたんぱく質補給+冷房管理
食欲の秋+夏バテリバウンド食事の質重視+代謝アップ準備期

今こそ、「季節に左右されないダイエット」へ

冬は確かに太りやすい。
でも、それは**自然現象ではなく「習慣の積み重ね」**です。

そして、夏に痩せると思っていると、いつまでも根本的な解決はできません。

体重が落ちなくなった40代だからこそ、
「季節を理由にしない、淡々とした生活の積み重ね」が最も効くダイエットです。


🔗 関連記事でさらに深掘り!

📍ストレス太りと飲酒の関係はこちら

📍「代謝を上げたい」と思ったら

ここまでお読み頂きありがとうございます。

X(旧Twitter)では日々40代からのダイエットについて発信しています。

過去サンクチュアリ出版でダイエットの講演も行ってます。

不規則な生活のサービス業でも実施できてる再現性の高い内容です。


ダイエットで人生を好転させましょう!!

あやはる|ダイエットで人生好転

フォローは素直に嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる